本日は雨。鳥見には出かけません。でも、写し貯めた自宅近くの
カキの木と鳥達を公開します。
とてもきれいに写ったメジロさん。

たわわに実ったカキの実を鳥達が食べに来ます。

カキが半分以上食べられています。いくら頑張っても、メジロだけ
では、ここまで食べることはできません。

カキを食べに来るのは、カラス・ヒヨドリそしてムクドリさんです。
このムクドリは、頭の天辺にカキがこびりついています。

このカキを一番食べているのは、このヒヨドリさん。もちろんこの
子だけではなく、このカキの木の実を食べに来るのヒヨドリは
10羽近くいます。

こんな風にカキの実を食べます。

こんな大きな嘴を開け、カキの実にかぶりつきます。

こんな顔で、こんな口で迫ってこられたら怖いでしょうね。

はい、「オイチイー」というお顔です。

こちらも、同じくカキを食べるヒヨドリです。
何故写したかというと、下尾筒に見える白い羽根であります。

ムクドリにこんな白い羽根があったっけということで、ずっと追い
かけていました。
結論は、単なる「個体差」のようです。

ヒヨドリたちは、このカキの実だけでなく、近くにあるイボタの木の
実もあっという間に食べつくしました。
驚くべき食欲であります。

|